京都北部地域与謝野町の車屋さん安田自動車。車の販売・車検・故障修理・鈑金塗装・保険他、車に関する小さな事から大きな事まで確かな技術と親身な対応でお客様のカーライフをサポートいたします!
9月 152010
 

走行距離が10万キロに近づいたので、スパークプラグを交換してほしいとの事で入庫したのが、日産ウイングロードのY12型。

エンジンは1500ccのHR15DE型です。

このエンジンで使用されているプラグは、いわゆるプラチナ(白金)プラグでロングライフ設計のため、基本的にメンテナンスフリー(無交換)となっています。

さっそくスパークプラグを外そうとエンジンを確認すると、プラグが取り付けてあるプラグホールが、黒い樹脂製のインテークマニホールドでスッポリおおわれているではありませんか。

CIMG3259.JPG

 

どう見ても隙間からプラグを外せそうにはありません。

やはりインテークマニホールドを取り外すしか無さそうです。

まずはエアクリーナーダクトを取り外します。

次にスロットルボディを取り外します。

CIMG3254.JPG

本来ならスロットルボディとマニホールドを一体で取り外せればいいのですが、スロットルボディを先に取り外さないと、マニホールドを固定してあるネジが取り外せない構造になっているようです。

エンジンブロックとマニホールドを取り付けてあるネジをすべて取り外し、マニホールドが外れました。

これでようやくプラグが取りは外せます。

CIMG3256.JPG

いよいよプラグを取り外しとなる訳ですが、いざプラグレンチを差し込むと手ごたえがありません。

おかしいと思い新品のプラグを確認してみると、プラグを緩める六角のサイズが通常のプラグレンチのサイズより小さいではありませんか。

CIMG3260.JPG

こんなサイズのプラグを見たのは初めだったので工具が無い・・・。

と思っていたんですが、そういえば以前に特殊なサイズのプラグがあるよ、と工具屋さんに言われた事を思い出しました。

もしかして!と思い工具箱を探すと・・・

ありました!

CIMG3488.JPG

ちなみにサイズは14です。通常のは16ですね。

 

こちらが交換したプラグで、右が新品、左が古いほうです。

CIMG3257.JPG

さすがメンテナンスフリーの白金プラグ

両極に白金チップが入っていて、10万キロ走ってもほとんど電極の磨耗がありませんね。

これなら交換しなくていいというのもうなずけます。

そのためプラグを交換するのにマニホールドを外すという手間がかかる構造も、基本的にはプラグは触らなくて良い、というメーカーの考えによるものと納得しました。

ただ、メカニックとしてはエンジン不調などのトラブルの場合、点検が困るだろうなぁ、とも思いますけどね。

  One Response to “日産ウイングロード スパークプラグ交換”

  1. プラグ清掃しようと思ったけど…

    オヤジの車リバティのプラグを以前外してみたらこんな感じで

 Leave a Reply

(required)

(required)

You may use these HTML tags and attributes: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>